リアルタイム星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)撮影設定、使用機材など【星景動画】

リアルタイム星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)撮影設定、使用機材など【星景動画】

Sony a7SⅢが発売(2020/10/9)以来、星空を動画で撮影し続けています。
写真での星空撮影はよくありますが、まだまだ動画で撮影された星空は少ないかと思います。

・星空を動画で撮影するとどんな感じなのか
・どんな機材や設定で撮影しているのか

この2点をこの記事にまとめます。

スポンサードサーチ

Sony a7SⅢで撮影したリアルタイム星空動画ってどんなの?

星空の動画というとタイムラプス動画を想像される方も居ると思いますが、そうではなく、リアルタイムの星空動画です。(星空リアルタイム動画?星景動画?なんて呼ぶのが正しいんでしょうね?)

まずは見てもらった方が早いと思うので、こちらが撮影した動画です。

こちらは夏の天の川を撮影したもの。動画でもばっちり、天の川が映っています。


月明かりのある夜は、設定に余裕をもってよりノイズレスに撮影出来ます。

回る風車と星空も撮影してみました。


また、流れ星こそ、動画で撮影すると面白いかなと思います。2023年のペルセウス座流星群を動画撮影した映像です。何度も打ち寄せる波と星空が素晴らしいです。


肉眼で見る星空や夜の景色は、写真とは違う綺麗さ、感動があると思います。

動画では、そこで見ていた様なリアルな雰囲気を撮影出来ると思います。

星空を見上げる事、星の瞬き。または波音、風の音。流れる霧、灯台の光、回る風車、流れ星など・・・写真では表せない動くモノや音を、星空と共に表すのも星空の動画ならではだと思います。

星空動画に使用している機材

現在、星空動画に使っている主な機材を簡単に紹介します。

カメラ: SONY a7SⅢ
レンズ: SIGMA 14mm F1.4 DG DN Art、SIGMA 20mm F1.4 DG DN Art、SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art、SONY FE50mm F1.4 GM
マイク: SONY ECM-B1M
電動スタビライザー(ジンバル): Gudsen MOZA AirCross 2

ソニーストア

カメラについて

SONY a7SⅢは高感度に強く、動画でもそこそこに星空を撮影出来ます。ただ、真っ暗な星空だとノイズも結構出ます。

ひとつ前の型のSONY α7SIIも使用していますが、映像のクオリティはIIIの方がかなり高い印象です。

参考記事:星空動画にSONY α7SIIを購入。α7SIIIと比較。(ILCE-7SM2)

最近はSONY ZV-E1というSONY α7SIIIと同じセンサーを搭載し同等の映像が撮影出来るカメラも登場しました。値段も抑えられ良いですが、熱が籠りやすく長時間の撮影が苦手という欠点もあるようです。

レンズについて

星空を動画撮影するなら、最低限F1.4の明るさが必要です(F1.4でも暗いです)。F1.8だとかなり厳しい結果になります。また、明るいだけでなく、コマ収差が抑えられた(星が点に写るレンズ)が必要です。

SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artは超広角でF1.4という素晴らしいレンズ。しかし、重さがネックなるため、電動スタビライザーを使用したい時、もう少し画角を狭く撮影したい時は小型軽量なSIGMA 20mm F1.4 DG DN Artを使用する、という使い分けをしています。

他にも、F1.4より明るいF0.95のLAOWA Argus FF II 35mm F0.95も良さそうです。

ジンバル、マイクについて

電動スタビライザー(ジンバル)、歩きながら星空を撮影したい時は必須の道具です。


参考記事:初心者でも手振れ軽減!(動画あり)MOZA AirCross2の良い&気になるポイント

カメラ内蔵マイクでも十分録音出来ます。しかし、場所によっては人の話し声や騒音等、色んな音が入ってしまう場合があるため、指向性が選べるSONY ECM-B1Mを使用しています。指向性だけでなく、音質も良い感じなので、録音したい場合は必須のアイテムとなっています。軽量なのでジンバルでも使えるし、ポン付けで簡単に使えるので便利です。

この他にも色々なマイクが純正でもあるので、目的に合ったものを選定して下さい。

★使用している機材は、使用感等を記事にしています。以下リンクにまとめています。

参考記事:SONY a7SⅢで星空撮影して思うこと(星景写真、動画)

参考記事:SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artを星空撮影に使用してみた感想(レビュー)

参考記事:SIGMA 20mm F1.4 DG DN Artを星空撮影に使っていて思うこと(レビュー)

参考記事:SONY FE50mm F1.4 GMを星空撮影に使っていて思う事(レビュー/SEL50F14GM)

参考記事:SIGMA 85mm F1.4 DG DN Artを星空撮影で使用してみた(レビュー)

参考記事:初心者でも手振れ軽減!(動画あり)MOZA AirCross2の良い&気になるポイント

参考記事:ショットガンマイクロホン SONY ECM-B1Mを使用した感想(レビュー、ATT、FILTERの比較など)

スポンサードサーチ

星空の動画撮影のカメラ設定

まだまだ試行錯誤ではありますが、私が行っている星空の動画撮影時のカメラ設定を書いてみます。

よく使う設定範囲はISO80000~409600、F1.4、SS1/4~1/25sec です。

真っ暗で天の川もよく見える場所では、ISO256000、F1.4、SS1/25あたりで撮影する事が多いです。(月明かりがある時はISO80000程度まで下げます)

SONY a7SⅢはSS1/4secでも動画撮影出来るので、天の川をガッツリ撮影したり、暗すぎる景色を撮影する場合はSS1/4secを使うこともあります。かなりコマ落ちした映像にはなります。

SS1/4より遅く撮影したい場合はクイックモーションでの撮影を行う時もあります。

参考記事:クイックモーションで撮影する星空と天の川の動画(SONY a7SⅢ/S&Q)

編集ソフト

設定次第では撮って出しでもそこそこ使えそうな映像になりますが、自分が作りたい映像に近づける為、S-LOG3で撮影しDaVinciResolve Studioでカラーグレーディングを行っています(DaVinciResolveは無償版もあるのでお試しでどうぞ。有償版はノイズリダクションが使えたり、4K書き出し等・・・)

また、ISO80000以上だと結構ノイズが出るので、必要ならば編集ソフトでノイズ処理を行います。DaVinciResolveの有償版でもノイズ処理は可能ですが、更に強力なNeat Videoというソフトを使用してノイズ除去しています。有償ですが、価値のあるソフトです。

参考記事:星空動画のノイズ処理にNeat Video v5 Proを試してみた(レビュー)

スポンサードサーチ

今後も星空動画を撮影していきます

というわけで、今後もSony a7SⅢにて星空動画を撮影していこうと思います。撮影した動画はこのブログでも紹介をしていく事になるとは思いますが、主にYouTubeに掲載していきますので、是非、YouTubeチャンネル「星を撮りに行く」も覗いて見てください。高評価、チャンネル登録いただけると、大変励みになります。

ソニーストア