このブログについて
管理人の事

このブログの管理人Pythは奈良県にて星景写真を撮影しています。もちろん、県外も行きますし、星景写真以外も撮影しています。2017年末、星景写真に出会い、そこからとりつかれた様に天の川を追いかけています。
雄大な夏の天の川、淡い冬の天の川・・・なんやかんやで一年中、各地を走り回っています。
見上げれば、そこに星があり、銀河があり、私たちが住む地球は宇宙の片隅に存在している、星空を見ると、その事実を突きつけられます。
南の空から立ち上り、頭上を越えて反対の北の空へと流れる・・・それは圧倒的で、私たち人間の想像を遥かに超える絶景です。
こんな絶景が、いつも頭上にあったのに、今まで気付かなかった。
後悔ではないが、これからは、星空を、銀河を、宇宙という絶景を眺めて生きて行こうと思っています。
夏の天の川

冬の天の川

奈良県は星空を見る、撮るには非常に良い場所です。まだまだ知られざる奈良県の星空スポットを求めて、日々活動しています。
このブログについて
このサイトでは、奈良県を中心とした星景写真やその他撮影スポットなどを紹介しています。

YOUTUBEチャンネル「星を撮りに行く」について
ブログや写真だけでは伝わり難いこと、映像コンテンツなどを動画を作成しYOUTUBEにアップロードしています。
特段、手の込んだ動画ではありませんが、この動画チャンネルを作ったキッカケは、私自身が星景写真に興味が出た時に、
「夜中に星を撮りに行くのってどういう感じなんだろう?」
と思った事がキッカケで、夜中に星景写真を撮る事、それが伝わる動画を作成しようと思いました。星景写真は綺麗で神秘的な写真が多いですが、その舞台裏みたいなイメージで作成しています。
まさに、このブログやチャンネルのタイトルにある様に「撮りに行く」ということに観点を置いています。最近では星景写真以外のコンテンツも増えてきています。もし、興味がありましたらこちらも宜しくお願いします!(基本的にノンビリ動画です!)
使用機材
カメラ
CANON EOS5DmarkⅣ
CANON EOS6D
SONY α7SⅢ
Gopro HERO6
レンズ
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM
CANON EF24-70mm F4L IS USM
SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ART
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM ART
SIGMA 24-35mm F2 DG HSM ART
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM ART
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
Carl Zeiss PLANAR F1.4 50mm