2021年12月の天の川の撮影候補日(見え方、方角、見える日など)

2021年12月の天の川の撮影候補日(見え方、方角、見える日など)

2021年12月の天の川の見える方角、見え方と月の出入り、個人的な撮影候補日をこの記事に纏めます。
(奈良県を基準に作成しています)

2022年はこちらから

2022年撮影候補日
1月

スポンサードサーチ

2021年12月の天の川の方角と見え方

新月の日(14日)の星空、天の川の見え方です。

夜空が暗くなり始める18:17頃。西の空に大きく傾いた天の川。

20:00頃になれば、東の空からオリオン座も昇ってきます。

深夜0時には冬の天の川が南東の空に立ち昇っているのが見えます。この時間になれば、夜空も本格的に暗くなりそうです。

夜明け前の5:00頃。冬の天の川やオリオン座は西の空に大きく傾いています。

画像は「ステラリウム」より引用。

2021年12月の月の出入カレンダーと星空・天の川観測の候補日

2021年12月 月の出入

 データは「国立天文台 各地のこよみ」より参照。


2021年12月の新月は4日、満月は19日です。
新月の前後3日くらい(月齢27~3)はほとんど月明かりの影響を気にせず星空、天の川を観測できます。

1日は日没~月が出る時間までは星空・天の川を撮影が出来そうです。
2日~7日は新月の影響でほとんど月明かりの影響を考えなくても良さそうです。
8日~15日は月の入から(月が沈んでから)夜明けまで、星空や天の川を撮影出来そうです。
また、14日はふたご座流星群。極大は16時頃ということなので、是非眺めたいものです。
23日~30日は日没~月が出るまでの時間、 星空・天の川 を撮影出来そうです。
31日は月齢26.8となっており、ほぼほぼ月明かりの影響が無さそうです。

※主観的な撮影候補を記載しています。また月が出ていない時間帯に限定して記載しましたが月が出ていても、月齢や月の位置よっては天の川は見える事もあります。月明かりを利用して天の川を撮影するのも面白いです。

スポンサードサーチ

実際に12月に撮影した星空を紹介

2019/12/1 1:01。冬の天の川がまっすぐ立ち昇っています。

12月 冬の天の川

これとほぼ同時刻に撮影した360度全天写真です。

大台ヶ原駐車場 – Spherical Image – RICOH THETA

※全天球カメラ(RICOH THETA S)で 撮影。

2019/12/8 2:57。西の空に寄りかかる冬の天の川。

12月 冬の天の川

2019/12/8 4:30。西の空に倒れる様に傾く冬の天の川。この後、空が明るくなるにつれてオリオン座も地上に隠れていきました。オリオン座が隠れると夏の天の川を期待してしまいますが撮影出来るのは早くても1月後半です。

12月 星空

2020/12/19 0:30。西の空に寄りかかっている冬の天の川。

12月 天の川

最後に、2020年「ふたご座流星群」極大前日に撮影した流星の動画です。極大前日でも結構流れている印象でした。

ソニーストア

綺麗な星空・天の川を見る方法

天の川を見るには時間や月の出入以外にも天候や場所が重要です。
こちらの記事に場所の選び方、天候の調べ方等も記載していますので、特に星空観測に慣れていない方はご覧ください。
参考記事:綺麗な星空で天の川を見る方法

天の川の観測候補日を月別に纏めています

2021年撮影候補日
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年はこちらから

2022年撮影候補日
1月