SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTを星空撮影に使用して思う事【レビュー】

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTを星空撮影に使用して思う事【レビュー】

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTというレンズを、星空撮影用に購入しました。

※SONY FE14mm F1.8 GMも購入しました。開放から使用できる素晴らしいレンズでした
 参考記事:SONY FE 14mm F1.8 GMを実際に星空撮影に使ってみた(SEL14F18GM)レビュー

14mmという超広角で、しかもF1.8という明るさ。あなたならどんな使い方をしますか?

明るさを活かして撮影時間を短縮。
ISOを落としてノイズを低減。
星空撮影では不要かもしれませんが、ボケを活かす事も出来るかもしれません。

この記事ではSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの購入理由、実際に星空撮影に使ってみて感じた事を書きたいと思います。

スポンサードサーチ

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの購入理由

実はSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを持っていました。

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTは星空撮影にも非常に優秀なのですが、撮影場所によってはF2.8よりもっと明るいレンズが欲しい・・・と思う場面もあります。

例えば、下記の写真の様に、地上が暗すぎるような場所・・・ISOを上げればノイズが増えますし、シャッタースピードを長くすると星が流れてしまいます。

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTで撮影した星空


そういう場合は、地上と星空を別撮りして一枚の写真に合成するという方法も出来ますが「出来るだけ一枚撮りで何とかしたい」と思ったのが購入理由です。

開放F1.8ではコマ収差は目立つ

開放F1.8ではコマ収差は目立ちます。F2.8まで絞るとコマ収差は改善するため、F2.8まで絞って使いたい所です。ただし、状況に応じてF1.8で撮影しても良いかな、と思います。まぁ、この辺は個人の感覚ですが。

下記に絞り値別(開放F1.8、F2.0、f2.8)に星空を撮影してみました。
絞り値に応じ、同じ明るさになるようISO感度だけ変更しています。

F1.8、SS20、ISO 2500
F2.0、SS20、ISO 3600
F2.8、SS20、ISO 6400

使用カメラ:CANON EOS5DmarkⅣ

こちらはF1.8での星空

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART 開放 星空


F2.0での星空

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART F2.0

F2.8での星空

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART F2.8

ざっと見たところ、F1.8ではかなり周辺減光が見られます。周辺減光はF2.0では若干改善、F2.8ではそれなりに改善が見られます


それぞれ中央、四隅付近を切り出してみました。

中央付近(左からF1.8、2.0、2.8)

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの比較


右上付近(左からF1.8、2.0、2.8)

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの四隅のコマ収差


右下付近(左からF1.8、2.0、2.8)

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの四隅のコマ収差


左上付近(左からF1.8、2.0、2.8)


左下付近(左からF1.8、2.0、2.8)

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの四隅のコマ収差


F1.8、2.0ではコバエが飛んでいるような四隅のコマ収差が目立ちますが、F2.8ではかなり改善します。
まぁ、ブログやSNSだけで使用する用途なら、F1.8でも全然いいかなぁという印象です。

スポンサードサーチ

星をボケさせて撮影

F1.8という明るさがあるならば、折角ならばボケも試してみたい。
普段、星空の写真では星にピントを合わせない事は少ないですが試してみました。下記は被写体のブレもあり、ちょっと雑な写真ですが本格的に撮影すると面白いかも?

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART ボケ

星空の動画撮影では開放F1.8は重宝する

最近ではSONY a7SⅢを使って星空を動画を撮影する事が増えてきました。星空を動画する場合は最低でもF1.4の明るさが欲しい所。

参考記事:SONY a7SⅢで星空撮影して思うこと(星景写真、動画)
参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】

開放F1.8で動画撮影するとF1.4と比べて暗く感じてしまいますが、それでも14mmという超広角で撮影した星空の動画は素晴らしい・・・とても重宝しています。

※下記の星空動画でSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTを使用していますのでご参考まで。この動画の映像はSIGMA 24mm F1.4 DG HSM ARTも使用しています。

※その他の星空動画は下記のYouTubeチャンネルよりご覧頂けます。

www.youtube.com


スポンサードサーチ

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTで撮影した写真を紹介

それでは、実際にSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTで撮影した写真を何枚か紹介します。

こちらも地上が極端に暗い場所でしたが、出来るだけISOを落としながら撮影してみた写真です。正直、ブログサイズだと開放F1.8でも周辺のコマ収差はそんなに気になりません。しかし、大きなモニターなどで見るとコマ収差はやはり目立ちます。

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART 星空
F1.8 SS25  ISO2000 

灯台の光もあるので、明るく撮影出来ないというのもありますが、ISO1600でもここまで天の川を映すことが出来ました。

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART 天の川
F1.8 SS20 ISO1600

F2.8まで絞っての撮影。隅までシャキっとした印象になるので、基本的にはF2.8まで絞って撮影したいと思うところ。

F2.8 20sec ISO1000

まとめ

基本的にはF2.8まで絞って撮影していきたいけど、状況に応じて開放F1.8の明るさを生かした撮影が出来る素晴らしいレンズです。

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTも持っていますが、星空の動画撮影や暗い場所で撮影するならSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ART、そこまで暗くない場所、明るさを必要としない撮影ではSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを持ち出す等の使い分けをしています。(私の運用ではSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTの方が使用頻度は圧倒的に高いです)


そういえば、映像作家・星景写真家のKAGAYAさんもこのレンズを使用しているそうです。素晴らしい作品を創り出すKAGAYAさんと同じレンズというのも感慨深いモノがあります。

※SONY FE14mm F1.8 GMも購入しました。開放からも使える素晴らしいレンズでした。
 参考記事:SONY FE 14mm F1.8 GMを実際に星空撮影に使ってみた(SEL14F18GM)レビュー


今回紹介しましたSIGMA 14mm F1.8 DG HSM ARTは、実は中古品(カメラのキタムラ)で購入しました。詳しくは下記の記事に書いておりますので宜しければご覧ください。

→カメラのキタムラの中古レンズ状態Aを購入してみた