2022年5月6日 夕方5時に極大を迎えた水瓶座η流星群。7日未明もまだ見頃、ということで動画で撮影してきました。
スポンサードサーチ
2022年水瓶座η流星群の写真
撮影日は2022/5/7 0:00~4:00の約4時間、カメラ2台での撮影。
こちら、動画からの切り出しですがまずは写真から。
夏の大三角を抜ける様に流れれました。
こちらは天の川の中心、いて座を流れる流れ星です。
2022年 水瓶座η流星群の動画
SONY a7SⅢとⅡで動画撮影し、流星が流れたカットのみを切り出しました。
参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】
カメラ2台をほぼほぼ4時間フル稼働させていましたが、流星はなかなか写らず。夜明け前に集中的に写っている感じです。
スポンサードサーチ
あとがき
今回、みずがめ座η流星群に選んだのは兵庫県の猪名川天文台でした。天候が微妙で、晴れ間が期待出来る近場といえばこの辺しかなかったので。
初めて訪れたのですが、想像以上に光害の影響があり、夜空は明るく天の川もほんの薄っすらとしか見えないような場所でした。しかし、駐車場は広くトイレも綺麗でゆっくりと撮影する事が出来ました。ひっきりなしに車が来るので、少々撮影が大変でしたが・・・。
じつは4時間ほど適当に星空眺めて撮影していたのですが、眼で見えた流れ星は0。本当に流れているのか心配になる程。しかし周辺からは定期的に「流れた!」というコールが聞こえていたので、一応流れていたのでしょう、カメラにも写っているし。
しかし、極大2日前に撮影に出かけた時の方が、明らかに沢山の流星を見る事が出来たしカメラにも多く写っていたのでやはりピークを過ぎると落ち着いてくるのかな?
参考記事:【極大2日前】2022年みずがめ座η流星群を動画で撮影
今年のしぶんぎ座流星群(今年は不発と言われているようですが、個人的にはかなり楽しめた)や、去年のペルセウス座流星群、ふたご座流星群と比べても出現数は少なく思いますが、やはり流星群は楽しいですね。
参考記事:2022年 しぶんぎ座流星群 極大の夜空を動画撮影しました。
コメントを残す