2022年11月8日、皆既月食を撮影に行きました。
スポンサードサーチ
2022年、皆既月食の撮影と、月食中に見えた星空と天の川
18:09 部分食の始まり
19:16 皆既食の始まり
19:59 食の最大
20:42 皆既食の終わり
21:49 部分食の終わり
19時59分に月食が最大になるとのこと。
20:02に撮影した月です。
真っ暗な夜空に10円玉の様に、赤銅色の月が浮かびます。本来、満月の夜はとても明るく、星や天の川すらも見えなくなるほどの明るさですが、皆既月食中は、ほぼ月明かりの影響はなく、本来の真っ暗な夜空が広がっていました。月のそばにはおうし座のすばるも。
おうし座流星群と思われる流れ星もいくつか流れていました。(下記写真は動画からの切り出し)
天の川もばっちり肉眼で見えています。
月食の終わり、本来の満月に近づきつつある星空。(21:09)
西の空に傾いて見える秋の天の川(21:11)
部分食も終わり、本来の満月の明るさになる21:49。はほぼ天の川は見えなくなりました。
動画でも撮影しました
皆既月食中に見えた星空、天の川を動画撮影しました。月食中の雰囲気や、月食が終わった後の満月の景色を撮影しました。
参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】
スポンサードサーチ
あとがき
2021年11月19日には部分月食(ほぼ皆既月食)がありました。
その日は都合が悪くて撮影に出かける事が出来ず、肉眼で眺めるだけで終わりました。赤銅色の満月がとても美しかったのを覚えており、同時に撮影出来ない悔しさを感じました。実は今回も都合が悪かったのですが、急遽無理やり予定を空けての撮影に挑みました。
今回の皆既月食はとても良い経験でした。10円玉の様な赤銅色の満月。少し不気味な雰囲気もあり、周辺には星空と天の川もバッチリ見え幻想的でした。月食が終わりに近づくにつれ、少しずつ本来の満月の景色に代わっていく様も良かったです。皆既月食中はほぼ月明かりの影響はないと思って良さそうですね。本来の真っ暗な星空を楽しむことが出来ました。
さて、今回の皆既月食は月よりも皆既月食中・終わりの星空と天の川、流れ星を撮影したいと意識して撮影に挑みました。しかし、頭で思い描いていた映像を撮影するにはカメラ3台以上は必要になるのですが、2台しかないので慌ただしい撮影になりました。
また、今回は部分食が始まる18:09から撮影しようとスタンバイ(大台ヶ原駐車場)していたのですが、霧が晴れず急遽撮影場所を変える事に。食の最大となる20時頃にギリギリ次の撮影場所(池原ダム)に到着してからの撮影となり、本当に慌ただしい感じでした。(天王星食も撮影出来れば、と思っていましたが、バタバタと撮影していた中、完全に見落としてしまいました汗)
参考記事:池原ダムから見える星空と天の川を紹介します(奈良県下北山村)【星景写真】
しかも、タイムラプスも途中で止まり思っていた感じに撮影出来ず・・・トラブルが多い中でもなんとか撮影出来ました。
次回の皆既月食は2025年9月8日の3年後との事なので、まだ少し先ですが、またチャレンジしたいと思います。
コメントを残す