レナード彗星を撮影してきました

レナード彗星を撮影してきました

2021/12/5 AM4:00頃、レナード彗星を撮影してきました。撮影場所は三重県の七里御浜。

※12/11 地球へ最接近の前日にも撮影しました。

参考記事:最接近前日のレナード彗星を撮影(2021年12月11日)

スポンサードサーチ

レナード彗星とは

レナード彗星は今年発見されたばかりの彗星。2021/12/12に地球に最接近します。その後は地球から離れていき、地球近くには戻ってこないとのこと。

撮影したレナード彗星の写真


赤道儀などを使わず、三脚固定で撮影しました。

撮影場所:三重県 七里御浜
カメラ:SONY a7SⅢ

12月、レナード彗星はアークトゥルス付近にあるとの事。双眼鏡を使えば見えるかも知れませんが、肉眼では分かりませんでした。探し方としては、まずは広角レンズでアークトゥルス周辺を撮影し、あとで拡大してみると良いかも知れません。私は14mmで撮影して見つける事が出来ました。

レナード彗星 見つけ方
SONY FE14mm F1.8 GM

この写真のアークトゥルス付近を拡大して探すと、見つかりました。下記は拡大したもの。少し分かり辛いですが画面中央付近、少し尾が伸びた彗星が見えます。下の明るい星はアークトゥルス。

レナード彗星 アークトゥルス
SONY FE14mm F1.8 GM(トリミング)

85mm中望遠レンズで撮影してみました。このくらいだと彗星が認識出来るぐらいには撮影できました。

Leonard   comet
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM ART

こちらは200mm。ノートリミングです。彗星の尾も写りました。

レナード彗星
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM

こちらはトリミングしたものです。

参考までに、撮影設定はF2.8、SS5秒、ISO12800。固定撮影なので星が伸びています。

レナード彗星 望遠
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM (トリミング)

参考記事:SONY FE 14mm F1.8 GMを実際に星空撮影に使ってみた(SEL14F18GM)レビュー

参考記事:CANON EF70-200mm F2.8L IS III USMを使っていて思う事。(星空撮影にも)

スポンサードサーチ

レナード彗星を動画でも撮影

今回の撮影の様子をSONY a7SⅢで動画撮影してみました。リアルタイム動画でもしっかりとレナード彗星を撮影する事が出来ました。


参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】

ソニーストア

あとがき

2020年のネオワイズ彗星が梅雨の影響で惨敗だったので、今回彗星を撮影出来てひとまず良かったです。というか、2度と見る事が出来ないと言われている彗星なので、何だか切ないですね。

とはいえ、この日のレナード彗星はネオワイズ彗星ほど明るい彗星では無く、肉眼でも見えませんでした。12日に最接近とのことなので、その辺りでまた撮影してみたいです。

参考記事:関西圏で撮影したネオワイズ彗星(滋賀県・伊吹山)

※12/11 地球へ最接近の前日にも撮影しました。

参考記事:最接近前日のレナード彗星を撮影(2021年12月11日)