和歌山県太地町の平見台園地へ星空・天の川撮影に行きましたので、撮影記録を記事にしたいと思います。
スポンサードサーチ
平見台園地について
和歌山県太地町にある観光名所としても知られる平見台園地。展望台からは雄大な景色を見渡す事ができます。
平見台園地の場所
スポンサードサーチ
平見台園地の夜空の暗さ

光害マップで見ますと数値は0.48。局所的にはやや明るい印象がありますが、太平洋側の光害が少なく、綺麗な星空が見えると思います。
東、南側がよく見渡せるので、天の川の撮影に良いスポットです。
平見台園地の地上の暗さ
駐車場周辺は外灯があリ明るいですが、展望台は一切の明かりがありません。
スポンサードサーチ
平見台園地の星空の全天写真
360度カメラ(RICOH THETA S)を使用して撮影した平見台園地の星空の全天写真です。下記のClick to playをクリックすれば閲覧できます。
平見台園地 – Spherical Image – RICOH THETA
平見台園地の駐車場
綺麗に整備された広めの駐車場があります。駐車場からも、良い感じの景色が見えます。
スポンサードサーチ
平見台園地のトイレ
駐車場にトイレがあります。展望台にはありません。
平見台園地の周辺の道について
少しだけ道幅が狭くなりますが、問題なく通行できるレベルです。
駐車場から平見台園地への道のり
駐車場から展望台までは徒歩3,4分程度。真っ暗な道ですのでライトは必須になります。整備されていて歩きやすいです。
平見台園地で撮影した星空・天の川の写真を紹介
実は、今回訪れたのは薄明時。もうすでに、夜が明け始めています。
それでもしっかりと、天の川を撮影する事が出来ました。

屋根付きの展望台があります。展望台の周りに歩道が作られています。
天の川南中時には、この展望台の真上に天の川が来そうです。

雄大な景色が楽しめます。


展望台が良い感じのアクセントになりますね。

まとめ
今回、訪れたのは薄明時ということもあり、暗い時の状況が分かりませんでしたが、車で数分程の近く(燈明崎)では最高の星空が見えていましたので、平見台園地で見える星空もなかなかのものだと思います。
再度撮影に訪れたいと考えており、この記事に追記したいと思います。
☆このブログでは各地での星空撮影記録を記事にしています。下記に地域別にまとめていますのでよろしければご覧ください。