大和葛城山の星空を撮影しました(奈良県御所市)

大和葛城山の星空を撮影しました(奈良県御所市)

2020年1月1日、大和葛城山山頂へ初日の出を見に行きましたが、綺麗な夜景と星空が見えていましたので、紹介したいと思います。

スポンサードサーチ

大和葛城山について

奈良県御所市にある大和葛城山。標高959mで、山頂は高原になっています。5月半ばは真っ赤なツツジが咲き誇る事でも有名です。

山頂まではロープウェイを使っても行けますし、キャンプ場、宿泊施設もあり。

360℃のパノラマを楽しめ、大阪、奈良の夜景を楽しむ事が出来ます。

大和葛城山の場所

スポンサードサーチ

大和葛城山の夜空の暗さ

葛城山の光害マップ
光害マップ

光害マップを見ますと数値は0.94と明るい。また東・西には強い都市の明かりがあり、そこまで星空撮影に適した場所では無そうですが、それなりに綺麗に星空が見えていました。(めちゃくちゃ綺麗というわけではありません)

大和葛城山山頂への道のり

葛城山頂への最短登山コースは水越峠~葛城山の登山コースです。
片道3km 登り90分、下り60分

ロープウェイで行く場合

営業時間: 9:10~17:00
料金: 大人 片道950円 / 往復1,500円
    子供 片道480円 / 往復750円
片道約6分の乗車です。

営業終了が17時ということで、夜景・星空を見るにもなかなか厳しい時間です。ロープウェイのみで夜景・星空を楽しむ場合は、 キャンプ場や宿泊施設(葛城高原ロッジ)等を利用して 一晩明かす必要があるようです。

※元旦は朝の5時から営業しております。今回はそれに乗って、夜景と星空を見ました。日の出が7時ですので、空が明るくなり始めるのは日の出1時間半前の5時半。山頂近辺に到着したのは5時10分くらいでしたので、ギリギリ綺麗な星空を見る事が出来ました。 登山やキャンプが苦手なら、元旦がねらい目かも。

スポンサードサーチ

駐車場やトイレ

水越峠 登山口近くには、水越川公共駐車場があり車はここに停めると良いです。

トイレは少し離れていますがあります。

ロープウェイ乗り場はこちら。広い駐車場あり(1,000円)、トイレもあります。

葛城山で撮影した夜景・星空の写真を紹介

今回、普段使っている広角レンズ(SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ART)を忘れてしまいました。間違ってSIGMA 85mm F1.4 DG HSM ARTを持ってきてしまった・・・形や重さが似ているので、ついついやってしまいました。

ですので、手持ちにあったCANON EF70-200mm F2.8L IS III USMの70mmを使っての撮影となります。

葛城山の夜景と星空
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM + KANI LPRF + NiSi Soft nano GND(32)


70mmでの撮影ですが写真上部にここまで星が写っているのですから、割と綺麗に星空が見えているのがわかると思います。

葛城山の夜景と星空
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM + KANI LPRF + NiSi Soft nano GND(32)

葛城山の夜景と星空
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM + KANI LPRF + NiSi Soft nano GND(32)

夜景はめちゃくちゃ綺麗でした。奈良県では新日本三大夜景にも認定されている若草山の夜景が有名で綺麗ですが、見える範囲がこちらの方が広く、壮大な夜景でした。

葛城山の夜景
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM + KANI LPRF



こちらは光害カットフィルター(KANI LPRF)ハーフNDフィルター(NiSi Soft nano GND(32))外して撮影。少し黄色っぽい写真になりますね。

葛城山の夜景
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM
葛城山の夜景
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM


葛城山頂のモニュメントと夜景です。

葛城山の夜景
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM

夜明け前には東の空にサソリ座が昇っていました。1月後半には夏の天の川が地平線の少し上に見えるので、楽しみですね。

葛城山の星空
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM

スポンサードサーチ

まとめ

大和葛城山というと、大阪にも隣接している為、夜空が明るいのでは、と思っていたのですが、まぁまぁ綺麗でした。(めちゃくちゃ綺麗というレベルではありません)

このくらいなら、夏の天の川も肉眼で見るのではないかと思いますので、ツツジの5月半ばごろ、ナイトハイクをして撮影してみようと思いました。
撮影に行けたら、この記事に追記したいと思います。




☆このブログでは奈良県各地での星空撮影記録を記事にしています。下記の記事にまとめておりますので、宜しければご覧ください。

→奈良県各地の星空撮影記録まとめ記事を読む