夏の夜、深野のだんだん田で見た星空・天の川(三重県松阪市)

夏の夜、深野のだんだん田で見た星空・天の川(三重県松阪市)

三重県松阪市深野町の棚田「深野のだんだん田」で星空、天の川を眺めてきました。

スポンサードサーチ

夏の夜の深野のだんだん田で見た星空・天の川

2025年8月15日、22時半頃。少し涼やかではありますが、湿度の高さを感じる気候。

明るい外灯が棚田を照らしています。日本の棚田百選にも選ばれており、見事な景色です。

深野のだんだん田 天の川

夏、ということで田んぼには青々と成長した稲。

深野のだんだん田 星空

外灯が明るいけれど、肉眼でもほんのりと天の川を確認する事ができます。

深野のだんだん田 夜

リアルタイム星空動画を撮影しました。というか、動画がメインですが。
BGMは使用せず、現地の環境音のみ。現地の雰囲気を感じてください。

リアルタイム星空動画の撮影機材・設定は下記の記事をご参考ください。

参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】

こんな感じで星空・天の川、流星群等を動画撮影しています。
YouTubeチャンネルも是非!高評価・チャンネル登録を頂けると、大変励みになります!

→YouTubeチャンネル「星を撮りに行く」

深野のだんだん田の場所、駐車場

〒515-1301 三重県松阪市飯南町深野1734

専用駐車場あり。トイレもあり。ただし民家も近いので静かに。

スポンサードサーチ

あとがき

本当はこの撮影の2時間前、20時半頃に訪れていました。某サイトの雲予測では結構微妙だったのですが、まぁ行けるだろうと思っていたのが甘く、盛大に曇っていました。

深野棚田 夜景

それから2時間後、ようやく晴れてくれての撮影でした。

本当は良い感じの場所に天の川が立ち上る写真、映像を撮影したかったのですが、2時間も経過すると天の川の位置は大きく変わってしまう・・・。2時間もロスをし、もう帰ろうと考えていましたが、頑張って撮影して良かったと思っています。

さて・・・この夜は、涼やかだけど、湿度の高さを感じる夜でした。

短時間の撮影でしたが、途中でレンズが曇ってしまい・・・こういう時はレンズヒーターを使いますが、とりあえず曇りを除去したいときは、ブロワーでプシュプシュするのがおすすめ。30回ほどプシュプシュすれば、曇りは消えてゆきます。

ただし、またすぐに曇るのであくまで応急処置です。長時間撮影する場合はレンズヒーターを使いましょう。

参考記事:レンズの結露による曇り防止に。レンズヒーターの必要性

最近は三重県や奈良県でも熊の出没情報が相次いでおり、こういった山に近い場所での撮影は非常に怖い。

色々と探索しながら撮影したかったのですが、周辺は民家がたくさんあるものの、やはり熊の怖さがあり断念しました。まぁ、こんな時間に暗がりで撮影している方が、地域住民からしたら恐怖なので、これで良かったと思っていますが。