2021年3月24日(水)。奈良県宇陀市の又兵衛桜(またべえさくら・本郷の瀧桜)は満開とは行かないものの、かなり色づき始めていました。
週末には見頃を迎えそうですが、そのころには月明かりの影響も出始めますので少し早いですが撮影に行ってみました。
スポンサードサーチ
又兵衛桜で撮影した星空・天の川の動画
SONY a7SⅢを使って又兵衛桜で撮影した星空・天の川の動画は下記より。
動画撮影の機材・設定などは下記の記事をご参考下さい。
参考記事:星空動画、始めました(Sony a7SⅢ)使用機材など【星景動画】
天の川シーズンの夜の又兵衛桜というと行ったことがある人なら分かると思いますが、人が沢山いてワチャワチャしており、駐車場が正面にある関係から車のヘッドライトやブレーキランプ、フラッシュなど、かなり色々な明かりが飛び交います。
実は今回の動画撮影中も40人以上は撮影者が居られました。車の行き来やフラッシュも焚かれていましたが、動画撮影中は奇跡的にも余計な明かりが写りこむ事はなく、物静かな本来の又兵衛桜の様子を撮影する事が出来ました。
電気柵に注意
2019年に訪れた時にはなかった様に思うけれど、電気柵が張り巡らされています。三脚に当たると火花が散ります。隣の人が電子策に触れたようですが、ビリっと来たらしい・・・。背の高さ以上に張り巡らされており、カメラ等に接触しない様、撮影時は注意が必要です。
スポンサードサーチ
又兵衛桜で撮影した星空・天の川の写真
撮影した写真も紹介します。

黄色い水仙が咲いています。もっと群生している場所もありましたが、人が沢山で三脚を立てるスペースもなく・・・。




こちらの写真は別のカメラマンが又兵衛桜と後ろの梅の木をとてもいい感じにライトアップしてくれたもの。又兵衛桜を中心に撮影していましたが、後ろの梅の木もまた美しかったので、その二つが主題となるようにトリミングしてみました。
かなりトリミングした為、流行りのPhotoshop「スーパー解像度」を使用してみました。更にDenoise AIでノイズ低減とシャープを足してみたけれど、なかなか凄いことに。(SONY a7SⅢ+SIGMA 24mm F1.4 DG HSM ARTで撮影)

まとめ
又兵衛桜と天の川はやはり良いですね。そんなに暗い夜空ではありませんがここまで写ってくれるのは有難いです
スポンサードサーチ
このブログについて
このブログでは各地での星空撮影記録を記事にしています。下記に地域別にまとめていますのでよろしければご覧ください。
→奈良県の星空撮影記録まとめ記事を読む
→和歌山県の星空撮影記録まとめ記事を読む
→三重県の星空撮影記録まとめ記事を読む
→愛知県の星空撮影記録まとめ記事を読む
YouTubeチャンネル「星を撮りに行く」では星空撮影の様子、星空動画を配信。高評価・チャンネル登録いただけると、とても嬉しいです!