先日、SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを購入しました。
過去の記事はこちらから
・【レンズ購入】SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTの購入理由、開封、外観
星景写真等では最強レンズではなかろうかと言われている、この14-24mmというズーム幅。どれくらい画角が変わるのか、何となくイメージはありますが、折角手元にあるので試してみたよ!
スポンサードサーチ
ズームによる画角の変化
三脚を立てて、同じ位置から焦点距離だけを変えて撮影してみました。
まず、焦点距離14mmで撮影した写真です。SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTレンズで一番広角の時です。
そして次が焦点距離24mmで撮影した写真です。上記の写真と比べると、だいぶ寄っているのが分かります。
より分かりやすくする為に、画像を合わせてみました。
14mmで撮影した写真をベースに、15mm、16mm、18mm、20mm、24mmを比較しています。こうやってみると、結構、幅があるのがわかりますね。
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを実際に使ってみた印象
画角がここまで変わると、風景撮影なんかも色々調整出来て便利かなぁという印象を受けます。実際、このSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTで風景撮影をしましたが、結構ズームリングを回して調整していました。
今まで超広角レンズを使った撮影は、SAMYANG 14mm F2.8という単焦点レンズで撮影を行っていたので、やはりSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTのズームレンズの有難みを感じます。
下記はSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを使って、焦点距離16mmで撮影した写真です。
なぜ焦点距離16mmで撮影したのかというと、実はこの写真のすぐ隣に建物があり、これ以上広角で撮ってしまうと、その建物の屋根が入り込んでしまう為、焦点距離16mmで撮影を行いました。
やはりズームレンズですと画角の微調整が出来るため、本当に楽です。今までは、超広角は単焦点レンズのみでしたので、どうしても場所の関係で、写真に余計なものが写りこんでしまう場合は、あとで撮影した写真をトリミングすることを前提に撮影していました。そう考えると便利ですね。
スポンサードサーチ
星景写真での天の川の見え方は?
さて、星景写真、とくに天の川が、このズーム幅でどのように撮れるかが気になりますよね。購入してから早くこのSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTで星景写真を撮りたくてウズウズしているのですが、なかなか晴れてくれず、モヤモヤしています 。
なので、先程比較した画角をもとに、別のレンズ(SAMYANG 14mm F2.8)で撮影した星景写真に、画角を記載してみたよ。
このズーム幅はいいですね!14mmだと少し広すぎたり、色々映り込んでしまう場合があったり、もう少し天の川を大きくしたいなぁ、って思う時があるので、これは使い勝手が良さそうです。個人的には焦点距離14mm~18mmあたりを多用しそうです。
さすが、星景写真において最強のレンズと言われているだけはあります。
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTで星景写真(天の川)の撮影はまだできていませんが、過去に別のレンズで撮影した焦点距離14mmでの写真と、焦点距離24mmで撮影した写真を比較として掲載します。
焦点距離14mmで撮影した星景写真(天の川)
焦点距離24mmで撮影した星景写真(天の川)
これらの写真を、もう少し画角を調整出来ると考えると、楽しみですね!
↓今回紹介しているレンズはこちら
関連記事など
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTを使用して思う事を記事しました。
記事はこちら
コメントを残す