スポンサードサーチ
和歌山県の道の駅志原海岸について
和歌山県の道の駅志原海岸です。夜でも道の駅に照明がついており、明るい印象があるが、道の駅裏の海岸に出ると想像以上に暗い夜空が広がっており、そのギャップに驚きました。また、海岸は広く、面白そうな地形もあるので、しっかりと下調べをすれば面白い星景写真が撮れるのではないか、と思いますが、この日は夜明け前に到着したので数枚程度しか撮れませんでした。やはり和歌山の星景写真撮影は楽しい。またいずれ来たいとおもいます。。
和歌山県の道の駅志原海岸 夜空の暗さ
東側は完全に道の駅や街明かりが入り込みますが、空は暗い印象。東南~西に掛けてはかなり暗い星空と思います。
また、道の駅からの街灯がかなり強い為、海岸にでも広範囲に明かりの影響が出ています。少し離れれば、影響がない場所がありますので場所を探しましょう。
スポンサードサーチ
駐車場
道の駅の駐車場あり。
トイレ
道の駅にあるが、夜は使用できるか不明。近場にコンビニ等もあるので心配はないと思います。
スポンサードサーチ
和歌山県の道の駅志原海岸での撮影写真紹介等
この写真を見て頂ければ、道の駅からの光の強さが分かると思います。かなり、海岸を照らしています。しかし、それでもここまでハッキリと天の川は映ります。
この場所がいかに夜空が暗いかが分かりますね。
少し奥地へ行けば、岩場がありこの方角でも岩場で光を隠せそうですが、今回は時間が無かった為、行けませんでした。

道の駅の施設の明るさと、海岸の暗さのギャップが激しく、余計暗く感じたのですが、見えるものは白波と、天の川のみでした。押し寄せる波の轟音が少し恐怖に感じ、この雰囲気を撮影したいと、少し暗めに撮影しました。(この場所は道の駅からの光の影響を受けていない様に思います)

縦構図で。
縦構図で天の川を撮影しました。少し、北側の空が明るいのが分かります。

道の駅 志原海岸の建物と天の川ですが、明るすぎて天の川と一緒に写すには少し厳しいですね。

まとめ
低い位置にある天の川の撮影には少し不向きかもしれませんが、ある程度立ち上り、南中、西の空に傾く天の川の撮影には良いのではないか?と思いました。
この写真以外にも洞窟の様な岩場があるとのことなので、また挑戦したい場所です。