100記事達成と星空撮影を始めて2年経過したので、色々書いてみます

100記事達成と星空撮影を始めて2年経過したので、色々書いてみます


こんばんわ、ぴす(PYTH)です。

いつも当ブログ「星を撮りに行く」をご覧頂きまして有り難うございます。


このブログも気が付けば100記事に到達していた様です。


特に100記事を目標としていたワケでありません。
しかし、気が付くと星空撮影を始めてちょうど2年ですし、これを節目とし、普段あまり記事中に書けないような日々のブログ運営に関する事やアレコレを書いてみたいと思います。

スポンサードサーチ

ブログを書き始めた事

このブログ「星を撮りに行く」は2019年4月から始まりました。

実はその一ヶ月ほど前にはてなブログで同じタイトルで初めており、それを含めるならば2019年3月ころからこのブログが始まったことになります。運営期間は約9カ月になります。

このブログを始めようと思ったキッカケは、自分が各地で撮影してきた記録を、写真以外の別の形で残していこうと思ったのがキッカケです。

撮影記録ももちろんですが、自分が星空撮影を始める時に、調べても分からなかった事、困ったことが沢山あり、そういったことを解消できるような情報を発信したい、という思いがあったので、ブログを始めました。(現時点では、今自分が発信したいことを全て書ききれている状態ではありませんが)


じつは、ブログ運営を始めた頃はかなり右往左往しました。


はじめは、日記的なブログを書いていました。撮影地の情報はもちろんですが、ダラダラと思った事や本筋とは関係のないネタなどを盛り込んでいました。しかし、それだとタイトルを見て記事開いてくれた方にとっては、読みづらいのではないか?ということで、途中から現在のようなスタイル(撮影地の情報や、気付いた事等を淡々と綴るような書き方)にしました。

古い記事を読みますと、日記的な書き方をしている記事がまだ残っていますが、かなりリライト(書き直し)をして減ってきています。早く全ての記事をリライトしたいですが、なかなか手が回っていません。

奈良県で星空撮影を続けること

このブログは奈良県中心に星空を撮影し、記事にしています。有名な星空スポット(大台ケ原、鶴姫公園、曽爾高原、神野山等)もあれば、星空撮影スポットとしては全く有名ではない場所も、星空の撮影に出かけ、記事にしています。

そもそもですが、私はあまり遠くに旅行に行ったりするのがそんなに好きではありません。

日本全国、興味のある場所は沢山ありますが、自分が住んでいる奈良県もまた、魅力が沢山あり、私の知らない奈良県もまだまだ沢山あります。


遠くの素敵な場所に行く事も良いですが、近くでもまだまだ知らない場所を少しずつでも知っていきたい!という気持ちがあり、現在は奈良県での撮影を続けています。たまに県外へ行くこともありますが。


また、単純に知らない場所に訪れるのも良いのですが、私は星空を見る事、撮影する事が好きなので、折角ならばそういった場所を星空と共に紹介しようという事で、奈良県で星空を撮影しています。

スポンサードサーチ

星空の撮影について


2017年11月に夜景を撮影していると、たまたま星が写真に写った事が星空撮影を始めたキッカケでした。

曽爾高原のライトアップを撮影してると、星が写っている事に気づいた。

それまで、「星空撮影は特殊な機材・技術が必要なんだろうなぁ」、「自分にはまだ早いかなぁ」と思っていたのですが、比較的安価なミラーレス一眼カメラでも撮影できる、撮影自体はそんなに難しいコトではない、ということに気付き、そこから2年経過した2019年11月現在も、変わらず撮影を続けています。


星空撮影は難しくない、とは書きましたが、単純に撮影するだけなら難しくはないです。しかし、写真のクオリティを上げようとすると、やはり相応の機材は必要になってきますし、撮影者の技術も必要になってきます。まぁ、この辺りは別に星空に限った話ではないですね。


最近では、スマホでも星空が撮影出来る機能があるようですね。身近に星空を感じる事が出来るようになるのは、嬉しいことです。

しかし、本来、星空というものはもっと身近にあったものだと思います。


昔に比べるとと都市開発が進み、外灯や施設の明かりが多くなり、その明かりが夜空を明るく照らし、星が見えなくなっています。そんな街明かりが無かったころは、日が沈み、暗くなりかけると星が輝き、夜空一杯に流れる天の川が、どこでも見えていたのだと思います。


今は、街中やその付近で暮らしていると、天の川は当然の事ですが、まともな星空すらも見る機会は少なくなります。しかし幸か不幸か、人里離れた場所にいけば、感動的な星空を今の日本でも見る事が出来ます。


少し前、とある撮影地で年配のカメラマンたちのこんな会話を聞きました。

「昔は、星なんて何処でも見えていたのに、こんなところに来ないと見えなくなった。今見えている星空も、昔に比べると全然見えなくなっている」


もしかすると、現在星が綺麗に見えている場所も、十年、数十年後には少しずつ見えなくなっていく可能性も考えられます。そう考えると、もっと星空を見ていたいし、各地の様々な場所で星空を撮影し、記録していきたい、と思う様になりました。

もちろん、これ以上星空が見え辛くなる事は避けたい事ではありますが。

街明かりが強すぎて、天の川がかき消されてしまう場所も・・・。

星空を見るという事


星空を見ると、よくある表現ではありますが、心が洗われる様な気持ちになります。


星空を眺めていると、心が無になります。「もう、それだけで良いではないか」と思います。


夜空を流れる天の川。見上げた夜空に納まりきらない程の大きさです。奈良県では一番星が綺麗に見えると言われている大台ケ原で、初めて南中した夏の天の川を見たとき、その存在感に圧倒されました。まるでSF映画の世界にいるかの様に感じました。そして、地球も宇宙に浮かぶ星の一つであることを思い知らされます。


そんな圧倒的な存在感の天の川ですが、宇宙には天の川の様な銀河が数兆あると言われています。想像出来ますか?訳が分からないですね。そんな想像を超える世界が、目の前に見えている・・・地球上、さまざまな絶景がありますが、いつも私たちの頭上に絶景が広がっているのです。

そりゃぁ、もうそれだけで良いと思えるのも納得です。

スポンサードサーチ

夜に撮影に行くこと

日々、忙しい隙間の時間に星空撮影に行きますが、これがなかなかきつい・・・休日に撮影に行くことが出来れば楽ですが、天候次第でありますので、やはり、平日の撮影が多いです。

その場合、睡眠不足にはなりますし、夜通し撮影し、そのまま寝ずに仕事へ行くことも・・・。いやほんと、体が丈夫なのが有難い限りです。


シンドイのはシンドイのですが、星空を見るとそんな思いも吹っ飛ぶので、結局何度も行っちゃうんですよねぇ・・・。

多分、星空観測や撮影されている方は、だいたいこんな感じじゃないでしょうか?

今後の目標


当分の目標は奈良県全域の各地で星空を撮影していくことです。
夜空の暗い星空が綺麗な場所に拘らず、色々な場所の星空を撮影していければと思っています。


先ほども書きましたが、奈良県に住んでいながら知らない所が多いですので、それを知っていきたいですし、そこから見える星空もまた、知りたいなぁと思うのです。


それがひと段落すれば(するのかな?)、奈良県を離れた場所で活動していきたいと思っています。例えば、九州地方や、北海道ですね。石垣島もまた、良いですね。

スポンサードサーチ

最後に


このブログを始めた当初、PV(ページビュー)といって、いわゆる閲覧数が全くありませんでした。

そもそも、このブロは「自分がやってきた事を形に残すのが目的」でしたが、記事を書いても一日1,2PVというのは、少し寂しいものでした。


しかし、単純に記事数が増えた事や、読みやすさを工夫したお陰か、PV数が徐々に増え、1,2PVが数十PV、数百PVへと伸び始めてきました。


それだけ、沢山の人に読んでいただいているという事ですが、同時に恥ずかしさもありますが、何かの役に立てているのならば、幸せなことだなぁとつくづく思います。


そういえば、この夏に某TV局の担当者様から、「奈良県の星空を紹介したいので、ブログの写真を利用させてほしい」という旨の連絡がありました。そして、実際にテレビ番組で使用頂けたようです。(ようです、というのは関東ローカル番組でしたので、こちらでは放送を確認出来なかったのです・・・ですが放送後、インスタやツイッターなどでメッセージやフォローを頂いたので、ちゃんと放送されていたようです!)

まさか、ブログを運営することでTV局様から連絡があるとは思っていなかったので、色々な人に見られているのだなぁと思うと同時に、私の活動が誰かの役に立つ事になり、非常にうれしい出来事でした。


ブログ運営については、これからも今まで通りボチボチとやっていきたいと思います。

少しでも見やすいように、工夫を凝らして行きたいと思っておりますので、どうか引き続き、よろしくお願いします。


何かありましたら、お問い合わせフォームやコメント欄からでもご連絡下さい。とくに、良い感じのスポットなどあれば連絡頂けると嬉しいです。

あと、Twitterもやっています。こちらのブログで掲載できていないような写真や話題を呟いています。記事の更新連絡もTwitterで行っておりますので、宜しければフォロー下さい。

Twitterはこちら


ちなみにインスタはこちら

あとは、気が向けば、タイムラプス動画を撮影したり、写真撮影の様子を動画で記録しています。動画はYOUTUBEにアップロードしておりますので宜しければこちらもよろしくお願いします。

YOUTUBEチャンネルはこちら


最後までご覧いただきありがとうございました。