初めてのフルサイズ一眼レフカメラと一緒に購入したレンズは、SAMYANG(サムヤン)の14mmF2.8のレンズでした。
コスパ最強とも言われるレンズで、値段も比較的安く、星空の写りも悪くないという事で購入。実際に一年以上は使い続け、沢山の星空を撮影してきました。自分にとっては思い出深いレンズであります。
スポンサードサーチ
リニューアルされた「MF 14mm F2.8 MK2」
今回、SAMYANG 14mm F2.8がリニューアルされ、「MF 14mm F2.8 MK2」が株式会社ケンコー・トキナーより2020年9月18日に発売されます。
対応マウント
ニコンF
キヤノンEF
キヤノンEF-M
ソニーE
マイクロフォーサーズ
富士フイルムX
デザインは旧モデルに比べて少しだけ上質な感じになっています。下記は旧モデルのSAMYANG 14mm F2.8。
気になった変更点
デザインだけでなく、色々変更されております。
特に気なった点をピックアップします。
・フォーカスロックリング
・絞りデクリック機構
・マウント部にウェザーシーリング
・絞り羽枚数9枚(旧モデルは6枚)
フォーカスロックリング
こちらはピントリングの位置を固定できるもの。それって必要?って思うかも知れませんが、これがあるのは本当に有り難いと思います。
というのは、星空撮影ではレンズ曇りを防ぐためにレンズヒーターを巻きますが、それのせいでピントがズレることが多々あります。
その他にも、気付かないうちに触れてしまってズレることもあったり・・・。
折角ピントを合わせても、ズレてしまうと意味がないですよね。テープなどを貼って固定する方法もありますが、レンズの機能としてロック機構があるのは本当に有り難いと思います。(これ、いろんなレンズで採用して欲しいなぁ)
絞りデクリック機構
旧モデルもそうでしたが、電子接点がないため絞りリングがレンズについています。
私の場合、あまり使うことはないけれど露光中に絞りを変える事が出来る点も気に入っていました。
カチカチと段階毎に切り替える仕組みでしたが、デクリック機構によって無段階で調整が出来るようになります。動画などではスムーズに暗さ調整が可能になります。
マウント部にウェザーシーリング
旧モデルは確か防塵防滴仕様ではなかったかと思います。
星空撮影では夜露で機材が濡れる事もありますし、そうでなくても砂浜での撮影や小雨の中での撮影では気になってくるので、耐候性が高い方が良いですね。
まぁ、夜露に濡れたからといってスグにダメになるものでも無いと思いますが。
絞り羽枚数9枚
旧モデルは6枚でしたが、今回は9枚に。これにより、ボケはより滑らかな円形に、光芒もギザギザ感が増します。
旧モデルの光芒の出方については、自分の中では良くも悪くも・・・といった感じ。あまり好みではなかったですが、この出方も悪くないかな?と思う事もありました。
スポンサードサーチ
その他の仕様も比較
旧モデルと使用を比較してみます。
名称 | 14mm F2.8 ED AS IF UMC | MF 14mm F2.8 MK2 |
絞り | F2.8-F22 | F2.8-F22 |
大きさ※1 | 96.1×Φ87mm | 93.6×φ87mm |
重量※1 | 550g | 641g |
最短撮影距離 | 0.28m | 0.28m |
価格※2 | 43,593円〜 | 53,801円~ |
※1キヤノンEFモデルの場合
※2税込、ケンコートキナーオンラインショップ 2020/9/9時点
大きさについては若干小さくなっていますね。しかし、新しい機構が増えた事もあるのか、重さが91gも増えています。
個人的に旧モデルでも十分コンパクトでしたのでサイズは良いのですが、あの軽さがとても気に入っていたので重量が増えたことは少し残念なポイントか・・・?
※といっても、SIGMAの14mm F1.8レンズとか1,120gなので、それと比べるとかなり軽量ではありますが汗
まとめ
今回、お世話になったレンズがリニューアルされるということで、少し嬉しい気持ちです。
ざっと調べた所、その他に画質などの変更は無さそうなので、撮影できる写真はほぼ一緒になるのかな?(絞り羽枚数は違いますが)
フォーカスロックリング、ウェザーシリング等、星空撮影では有難い機能が追加されているのが嬉しいですね。
ただ、相変わらず電子接点がない様なのでEXIF情報が残らないのは旧モデルと一緒。あと、重量が少し重いのと、現時点では値段差もあるのでなかなか選択が難しいですが、リーズナブルで使いやすい14mmの超広角レンズであることは間違いなさそうです。
SAMYANG の14mmレンズと言えば、こちらのXPも評判が良い様です。
コメントを残す