2024/10/2 午前5時頃、奈良盆地から紫金山・アトラス彗星/Tsuchinshan-ATLAS (C/2023 A3)を撮影しました。
スポンサードサーチ
2024/10/2 奈良盆地から見えた紫金山・アトラス彗星
GPVではなかなかの快晴が見込まれましたが、全体的には雲は少ないものの、彗星が出現する東の低空には薄雲がかかっている状況でした。
撮影機材
SONY α7SII
SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
SLIK ECH-630
2024/10/2 5:03
F2.8 4sec ISO800 200mm 恒星追尾 JPEG撮って出し トリミングなし
薄雲がかかり、標高も低い奈良盆地ですが、JPEG撮って出しでも尾が写っているのが分かります。
編集するとよりハッキリ。
こちらは2倍テレコン(SONY SEL20TC)を使用して撮影。慌てていたため若干ピンボケ・・・残念。この画像サイズだとあんまり分からないですが。
撮影可能時間は10分近くしかなく、非常に慌ただしい撮影でした。
今回の撮影の様子を動画にもまとめました。
あとがき
2024/9/23以来、2度目の撮影成功。(撮影チャレンジとしては3度目・・・一回曇ってしまい失敗)
なかなか晴れず、厳しい日々が続きます。ネオワイズ彗星の時もでしたが、なかなか明るい彗星が来ると天候が悪い日が多い気がします・・・。アトラス彗星は10月中旬には夕方の空に出現。この頃には天気も安定して欲しいなぁと思います。
しかしまぁ、撮影時間も10分程度しかなく、思うように撮影出来ませんでした。写真だけでも厳しいのに、動画も回しているので余計・・・。
いつも、撮影前には撮影すべきカットを整理し、レンズ交換も出来るだけ頻度を少なくするよう考えています。もちろん今回も前日には綿密に、10分程度の撮影時間なので分単位で行動を決めていました。
ただ、寝起きだったからか、ぼーっと何も考えず現地に向かい、そのまま撮影に挑んでしまい、テンヤワンヤとなりました。あとRECミスも多く、撮影したと思っていたカットがなかったり・・・。寝起きと焦りは失敗の元。反省です。
コメントを残す